![]()
歌や楽器演奏、絵画や彫刻など感性を表現する方法はたくさんあります。 その中でも写真はその人の持つ感性を忠実にしかもリアルに映し出してくれるように思います。
自分の目で観て「美しい!」、「すばらしい!」と感じたものを、上手く表現できる写真を撮りたいものです・・・
ここでは自然の美しさや情緒深さなど、または感動的なシーンなどを撮影して掲載できればと思っています。
Charlie Yokoyama
私が毎朝散歩するのは長尾山の麓にある「宝塚山手台中央公園!」
ここにはたくさんのワンちゃん達が集り、小鳥や昆虫達も集います。 またメタセコイアを中心に木々の彩り変化も美しく、豊富な種類の野草を見るこもできます。
もうすぐ秋を迎える公園!
秋を迎えメタセコイヤが美しく変化していきます!
朝を迎えた公園の並木道から、朝霧の大阪平野を眺めることができます!
ヨーロッパ志向で設計されたこの公園ですが、このように日本的な雰囲気も楽しむことができます!
朝焼けの中、日の出を待つ我が家のシェルティ達(ルビー、ウェンディー、レモン)!
太陽そして自然に感謝し、一日の始まりにゆったりとした時が流れます!
メタセコイヤの紅葉にはシェルティが良く似合うようです(ルビー)!
朝のごあいさつ!
すっかり夜が明けた公園に仲間達がやってきました!
もうすぐ10歳を迎えるジェントルマン「ハッピー君」と我が家のレモンです!
丘の上で仲間達がやって来るのを眺めている我が家のシェルティ達(ルビー、レモン、ウェンディー)!
明日には散ってしまう「ナンキンハゼ」、絵の具では表現できない自然の美しさがここにも・・・
全国社会人サッカー選手権(千葉)の帰りに静岡ICで妻が偶然とらえた猫ちゃんの写真!
(2009年10月18日撮影)
自宅より徒歩1分の谷間に今年も綺麗な「山つつじ」が咲きました!
(2010年4月15日撮影)
同じ谷で、今日は八重桜が咲いていました!
(2010年4月17日撮影)
妻に見せようと昨年冬に植えた「チューリップ」が綺麗に咲いてくれました!
(2010年4月17日撮影)
2年前に友人から枝を貰って挿し木にした薔薇が今朝花をつけているのを見つけました!
その名も David Austin のイングリッシュ・ローズ The Pilgrim(巡礼者)!
妻にその美しい花姿をを見せたくて枝を貰ってきて挿し木をしましたが、
妻が居ない今、「もう花はつかないだろう!」と諦めていました。
亡くなった妻が巡礼者として戻ってきて、花を咲かせてくれたのかもしれません!
その懐かしい甘い香りと美しい花姿は、私の胸の奥をキュッと締めつけます・・・
(2010年6月12日撮影)
太極拳の練功
今日は暖かくて紅葉も綺麗なので、三男の達也といっしょに近くの公園で太極拳の練功をしました!
(2010年11月14日撮影)
陳式太極刀
太極剣
太極扇
八段錦(左右開弓似射雕)
陳式太極推手
その他
秋の紅葉
自宅近くの谷に入って紅葉の写真を撮ってきました!
今年は、猛暑などの気象条件が微妙に影響し、例年より美しい紅葉が遅くまで楽しめそうです!
(2010年11月20日撮影)
今にも散りそうな桜の葉、風が吹けば散るでしょう!
まだしばらくは落葉しそうにない楢の木!
既に実を落とした柿の木!
9月頃、早くに実を落とした栗の木!
形の良いハゼの木!
美しく発色したハゼの木の群生!
もみじもバランスが良く、美しい色、形をしています!
美しいグラデーションのナンキンハゼ!
まもなく散り逝く山芋(自然薯)の葉、既に茎は切れていました!
葉が大きく茎もしっかりしていて、大きなむかごもついています。
これだけ立派な葉、茎であれば冬の自然薯の収穫が楽しみです・・・
(2011年1月1日撮影)大日如来像
![]()
![]()
元旦の朝、初日の出の光りを受け幻想的な大日如来像
自宅より徒歩1分の谷間に今年も綺麗な「山つつじ」が咲きました!
昨年は4月15日に撮影しましたが、今年は1日早い4月14日に撮影しました!
(2011年4月14日撮影)
楢の木の若葉!
太陽の光りをいっぱい浴びて元気に育ち、秋には美しい紅葉を見せてくれます!
(2010年4月14日撮影)
柿の木の新芽!
冬の間、固く結んでいた木の芽から新しい命が誕生しました!
(2010年4月14日撮影)
Charlie Yokoyama
![]()
![]()
ホーム| ニュース| 特集記事| 読者の広場| 闘病記| 陰と陽| 自然療法(手当)| 自然療法(食養)| 気功| 太極拳| 太極メディテーション| 反射療法
化学療法| 免疫療法| 温熱療法| ザ・シークレット| セドナ・メソッド | ホ・オポノポノ| ヴィパッサナー| セラピードッグ| ギャラリー| プロフィール
![]()